インプラントとは

インプラントとは

インプラント治療について

インプラント治療とは、虫歯や歯周病の進行、打撲などの外傷のほか、先天的な原因などにより歯を失った場合に、人工の歯根(インプラント)を埋入し、歯を補う方法で「デンタルインプラント」と呼ばれています。
「ブリッジ」や「入れ歯」に比べ、天然の歯と変わらない審美性と、快適に食を楽しむことができる機能性から、インプラント治療を希望する患者様が増えています。
インプラント治療は、なくなった歯が一本の場合から、すべてなくなった場合まで有効な治療方法です。外科手術に分類される治療方法であるため、インプラント治療に精通した歯科医師による入念な検査とカウンセリングに加え、しっかりした設備の整った歯科医院での治療をおすすめしています。

インプラントの構造

① 人工歯(上部構造)

セラミックなどで作った人工歯

② アバットメント(連結部分)

インプラント体の上に取り付けられる部分

③ フィクスチャー(人工歯根)

顎骨の中に埋め込まれる部分

基本3つのパーツで構成

インプラントの構造は、大きく3つの要素に分かれています。

一つ目は失われた歯根の代わりとなるフィクスチャー(人工歯根)。この部分が狭義では「インプラント」と呼ばれる部分になります。材質はチタンやチタン合金で作られることが殆どです。チタンには骨と結合するオッセオインテグレーションという特性があることがその理由としてあげられます。

二つ目はアバットメント(連結部分)になります。アバットメントもチタンが主な材質で、インプラント部分と人工歯を繋ぐ役割を担っています。

三つ目は人工歯です。こちらは天然の歯に限りなく近い見た目を目指し、セラミックやレジンといった材質が用いられます。材質によって耐久性や値段が異なるので、医師と相談の上決めていきます。

他の治療との違い

インプラント治療の特徴

歯が抜け落ちたところの歯槽骨にインプラントと呼ばれるチタン製の歯根に人工の歯根を埋め込む治療方法です。

メリット

・周りの歯への負担が少ない
・見た目は天然の歯と違和感がない

デメリット

・自由診療のため治療費が高額になる
・治療期間が長い

ブリッジ治療の特徴

ブリッジとは、なくなった歯の両隣の歯を削って橋げたとし、そこに橋を渡すように人口の歯をかぶせる治療法です。

メリット

・保険適用で治療費を抑えられる
・天然の歯に近い使用感で、違和感が少ない

デメリット

・健康な歯を削る必要がある
・削った歯がむし歯や歯周病になるリスクが高まる

部分入れ歯の特徴

部分入れ歯とは、なくなった歯の隣の歯に金属などのばねをひっかけて固定する治療法です。

メリット

・保険適用で治療費が抑えられる
・条件が厳しくなく、多くの場合で治療が可能

デメリット

・固定のばねが目立ち、見た目が悪い
・装着に違和感があることが多い

総入れ歯の特徴

総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台に人工歯が固定されており、それを歯茎に装着します。

メリット

総入れ歯とは、歯が一本も残っていない場合の治療法です。プラスチックの土台に人工歯が固定されており、それを歯茎に装着します。

デメリット

・歯茎が痩せるため、数年ごとの作り替えが必要
・装着の違和感、話しにくさがあることが多い

高い治療技術

当院だからできる
高度なインプラント治療

サイナスリフト(上顎洞底挙上術)

上顎の骨の再生手術の術式のひとつで、インプラントを埋め込むために十分な骨の厚みが無い場合、上顎洞底部骨補填剤を埋入して厚みを確保する方法です。骨の厚みが8mm未満の場合などに適応します。

GBR(骨誘導再生)

インプラントを埋め込むための骨少なく(暑さ5mm未満)、インプラントの一部が骨の外に露出してしまう可能性がある場合に、特殊な膜(メンブレン)を使用して骨の再生を促し骨量を増やす方法です。

スプリットクレスト(歯槽堤分割術)

上顎前歯の歯槽骨が4mmに満たない場合に、薄くなっている歯槽骨を2枚に分割し、その間にインプラントを埋入する方法で。非常に高度な技術力が求められる治療方法になります。

抜歯即時インプラント

通常、抜歯後は2〜6ヶ月程度の期間を置き、抜歯した骨や粘膜が落ち着いてからインプラントをしますが、この方法は抜歯と同時にインプラントを埋入するため骨が痩せにくい等のメリットがあります。

インプラントの歴史

安全性と耐久性の進歩と
世界的評価基準の確立

紀元前3世紀頃に栄えた古代ローマ帝国時代から

インプラント治療の考え方は非常に古く、遡れば紀元前3世紀頃の古代ローマ帝国の遺跡にその痕跡が見られます。というのも、移籍から出土したその時代の人骨に鉄製のインプラントが埋め込まれていることが発見されたからです。
そのことから、インプラント治療の歴史は古代ローマ時代より始まると推測されています。
また、紀元前7世紀頃のマヤ文明時代の遺跡からは、鉄製ではありませんが、貝殻で作られた歯のような物が埋め込まれた痕跡が残されていました。
デンタルインプラントの考え方や治療方法は長い年月をかけて蓄積してきた賜物なのかもしれません。

1901年の発見から近代のインプラント治療が進歩

インプラント治療の考え方は非常に古く、遡れば紀元前3世紀頃の古代ローマ帝国の遺跡にその痕跡が見られます。というのも、移籍から出土したその時代の人骨に鉄製のインプラントが埋め込まれていることが発見されたからです。
そのことから、インプラント治療の歴史は古代ローマ時代より始まると推測されています。
また、紀元前7世紀頃のマヤ文明時代の遺跡からは、鉄製ではありませんが、貝殻で作られた歯のような物が埋め込まれた痕跡が残されていました。
デンタルインプラントの考え方や治療方法は長い年月をかけて蓄積してきた賜物なのかもしれません。

1978年のコンセンサス会議で評価基準が確立

インプラント治療の考え方は非常に古く、遡れば紀元前3世紀頃の古代ローマ帝国の遺跡にその痕跡が見られます。というのも、移籍から出土したその時代の人骨に鉄製のインプラントが埋め込まれていることが発見されたからです。
そのことから、インプラント治療の歴史は古代ローマ時代より始まると推測されています。
また、紀元前7世紀頃のマヤ文明時代の遺跡からは、鉄製ではありませんが、貝殻で作られた歯のような物が埋め込まれた痕跡が残されていました。
デンタルインプラントの考え方や治療方法は長い年月をかけて蓄積してきた賜物なのかもしれません。